Recent Article
アレなカラーで~タイガーエアB-50008~
category - その他の乗り物
2023/
10/
01【撮影日 2023年6月18日、9月24日 撮影場所 仙台空港、東酒田~砂越】
昨日の夜から雨で、今朝も雨な酒田です。
前回は先週のJ秋田遠征を載せましたが、前からの予定では翌日曜日に楽天生命パークで日ハム戦があって行こうか。
今シーズンの楽天生命パークでの日ハム最終戦でしたから。
でもさすがに前日秋田、翌日仙台の行程はきついなと。土日まったく休めなくなるので、楽天生命パークは止めにしました。
負けるし、お客さんも多くてチケットの値段も高いし(楽天生命パークはチケットが変動制で、お客が多い試合はチケット価格が高くなる仕組み)で行かなくて正解!
さて、以下は今シーズン優勝した関西の人気球団の監督が言っていた「アレ」です。ああ、今年の流行語大賞にノミネートかな?
ああ、ただ単に航空会社がタイガーエアなだけです。日本語にすれば「虎航空」か。

仙台遠征で撮影したタイガーエア↓

優勝とは何も関係ありませんが

ただ尾翼のカラーが虎模様で・・・

おっとここで鉄がないと・・・ということで先週日曜日にちょっと天気が秋晴れだったので久しぶりに鉄の撮影に。
4075レと遅れの早朝便3099レが時間的に来そうだったのでそれを狙っていったのですが・・・どちらも来ず、鈍行1本を撮影しただけでした↓

線路との平行を何度か調整して臨んだのですが、結果だめですね、傾いてますハイ。
バックの鳥海山は朝は山頂まで見えていたのですが、雲が出てきて・・・どれも今一な写真です。
では出羽。
昨日の夜から雨で、今朝も雨な酒田です。
前回は先週のJ秋田遠征を載せましたが、前からの予定では翌日曜日に楽天生命パークで日ハム戦があって行こうか。
今シーズンの楽天生命パークでの日ハム最終戦でしたから。
でもさすがに前日秋田、翌日仙台の行程はきついなと。土日まったく休めなくなるので、楽天生命パークは止めにしました。
負けるし、お客さんも多くてチケットの値段も高いし(楽天生命パークはチケットが変動制で、お客が多い試合はチケット価格が高くなる仕組み)で行かなくて正解!
さて、以下は今シーズン優勝した関西の人気球団の監督が言っていた「アレ」です。ああ、今年の流行語大賞にノミネートかな?
ああ、ただ単に航空会社がタイガーエアなだけです。日本語にすれば「虎航空」か。

仙台遠征で撮影したタイガーエア↓

優勝とは何も関係ありませんが

ただ尾翼のカラーが虎模様で・・・

おっとここで鉄がないと・・・ということで先週日曜日にちょっと天気が秋晴れだったので久しぶりに鉄の撮影に。
4075レと遅れの早朝便3099レが時間的に来そうだったのでそれを狙っていったのですが・・・どちらも来ず、鈍行1本を撮影しただけでした↓

線路との平行を何度か調整して臨んだのですが、結果だめですね、傾いてますハイ。
バックの鳥海山は朝は山頂まで見えていたのですが、雲が出てきて・・・どれも今一な写真です。
では出羽。
スポンサーサイト
サンキュー!とはならず引き分け~スターラックス航空機も~
category - その他の乗り物
2023/
09/
30【撮影日 2023年9月23日、6月18日 撮影場所 秋田市ソユースタジアム、仙台空港】
最近やっと日中も涼しくなってきました。それでも平年に比べたらまだ暑いようですが。
昨日は春以来久しぶりに昼休みにウォーキングをしたら、それで疲れたのか夜はスマホで動画見たまま撃沈。まあベッドの上でみていたせいもありますが、そのまま風呂も入らず歯もみがかずに朝まで寝てしまいました。
今日もゴロゴロしながら午睡もしたし・・・疲れていたのでしょうか。
さて、以下は先週の秋田遠征。といっても鉄でなくJの方です。
我がホーム?の秋田へ。アウェイ戦ですが、時間的にホームの天童へ行くのと同じ時間。酒田市からだと天童市も秋田市もほぼ同じ距離ということですねえ。
久しぶりに先輩と道中いろいろな話を。ゴールデンウィーク最終日の、後半3点奪って大逆転した藤枝戦以来でしたから積もる話もたくさんあり・・・車はカーリースを始めたとか、ゴルフ場の会員権を買ったとか。まあ、Jよりゴルフが優先のようです。

試合は開始3分であっさり先制↓しかしその後はまったりとした試合展開をしてしまい、途中の大雨もあって後半に追いつかれ

結果はドローでした↓

この日はゲストでお笑いコンビパンサーの尾形さんが来場↓

協賛の自動車販売店が呼んだようで、試合前には会場前で車と一緒に希望者の撮影会をやってました↓

お笑いの人で好きだーっていう人はあまりいないのですが、尾形さんは好きな一人です。よくどっきりとかされていますが、いつも一生懸命で好感がもてます。
この日も嫌な顔一つせず、声援・撮影に応えていました。
おっとここで鉄がないと・・・ということで鉄ではありませんが、いまだに6月の仙台空港。
4月の新千歳空港でもお目にかかったスターラックス航空です↓

コロナ前は仙台には来てませんでしたよね~?

ネットで調べたら

今年の4月1日から仙台に就航したのですね。

さらに調べたら、エバー航空の後継者争いに敗れた創業者の4男が設立したとか。

そしてさらに調べたら、3男までは前妻の子で、4男は後妻の子とか。

よくドラマにありそうな、前妻の子と後妻の子で後継を争ったということですねー。

仙台にはエバー航空も就航しているので、ライバル同士が就航しているのか・・・どちらを使ってでも台湾には行ってみたいですねー。
では出羽。
最近やっと日中も涼しくなってきました。それでも平年に比べたらまだ暑いようですが。
昨日は春以来久しぶりに昼休みにウォーキングをしたら、それで疲れたのか夜はスマホで動画見たまま撃沈。まあベッドの上でみていたせいもありますが、そのまま風呂も入らず歯もみがかずに朝まで寝てしまいました。
今日もゴロゴロしながら午睡もしたし・・・疲れていたのでしょうか。
さて、以下は先週の秋田遠征。といっても鉄でなくJの方です。
我がホーム?の秋田へ。アウェイ戦ですが、時間的にホームの天童へ行くのと同じ時間。酒田市からだと天童市も秋田市もほぼ同じ距離ということですねえ。
久しぶりに先輩と道中いろいろな話を。ゴールデンウィーク最終日の、後半3点奪って大逆転した藤枝戦以来でしたから積もる話もたくさんあり・・・車はカーリースを始めたとか、ゴルフ場の会員権を買ったとか。まあ、Jよりゴルフが優先のようです。

試合は開始3分であっさり先制↓しかしその後はまったりとした試合展開をしてしまい、途中の大雨もあって後半に追いつかれ

結果はドローでした↓

この日はゲストでお笑いコンビパンサーの尾形さんが来場↓

協賛の自動車販売店が呼んだようで、試合前には会場前で車と一緒に希望者の撮影会をやってました↓

お笑いの人で好きだーっていう人はあまりいないのですが、尾形さんは好きな一人です。よくどっきりとかされていますが、いつも一生懸命で好感がもてます。
この日も嫌な顔一つせず、声援・撮影に応えていました。
おっとここで鉄がないと・・・ということで鉄ではありませんが、いまだに6月の仙台空港。
4月の新千歳空港でもお目にかかったスターラックス航空です↓

コロナ前は仙台には来てませんでしたよね~?

ネットで調べたら

今年の4月1日から仙台に就航したのですね。

さらに調べたら、エバー航空の後継者争いに敗れた創業者の4男が設立したとか。

そしてさらに調べたら、3男までは前妻の子で、4男は後妻の子とか。

よくドラマにありそうな、前妻の子と後妻の子で後継を争ったということですねー。

仙台にはエバー航空も就航しているので、ライバル同士が就航しているのか・・・どちらを使ってでも台湾には行ってみたいですねー。
では出羽。
制限速度を守るのいいことですが・・・JALJA247J
category - その他の乗り物
2023/
09/
18【撮影日 2023年9月16日、6月19日 撮影場所 NDソフトスタジアム山形、仙台空港】
ああ、撮影日の数字が1と6と9ですねー。
今日は曇っていて時々雨です。相変わらず蒸し暑いー。やはり秋じゃない。昨日の全国ニュースにも出てましたが、山形市で日本1の芋煮会をやっていたようですね。この会、前は9月の初めにしていたのですが、残暑が厳しい年があってそれから9月の中旬に移行したのですが・・・これじゃあもっと時期を後ろに下げないと暑くて暑くて・・・新聞記事によると熱中症で1人が搬送されたとか。
秋の風物詩といわれていますが、秋じゃない・・・。
さて、おとといはJ2観戦に行ってきました。
駐車場に停められるように早く出たのですが・・・余目からなぜかノロノロで車列になってまして・・・よく見ると5・6台前にいる車がノロノロ。いつも制限速度順守で走っている私も後ろに車列を作ることがあるので、おお、同業者がいるじゃないかと思ったのもすぐにその思いは打ち消されました。
ノロノロでなかなか進まない。よく見るとナンバープレートの脇にもみじマークが。
制限速度60kmのところを40~45kmで走るのです。(私はさすがにそれはない。60ぎりぎり。)
いやあ、ほんとイライラしますねー。せめて55kmくらい出せよと。R47はほぼ追い越し禁止区間なので、このまま新庄までこの速度か?と危惧したら、戸沢村の白糸の滝ドライブインで曲がってくれました。ちらっと見たら爺さんでした。
一般道は最低速度がないようですので、40~45kmで走っても違反とならないようですが、それにしてもねえ。
以下は試合の様子。
この日はなんと!開始13秒で先制のゴール。電光石火の早業でキックオフからプレーが継続のままのゴールでした。
ネットで見たら、Jの記録は開始7秒だそうで・・・。先制ゴールを決めたチアゴとその仲間たち↓

この日はガールズデーということで、応援隊長の佐藤晴美さんが来場↓地元天童市出身で元Eガールズのメンバーで現モデルの方です。

岡山に押される展開でしたが、後半40分に追加点のゴール↓見事カメラで捉えることができました。ボールがあるのわかります?

2-0で勝利!プレーオフ争いに踏みとどまっています。

この日はガールズデーに合わせチアショーをハーフタイムに↓県内のチア団体が総勢200名披露。試合前には広場のステージで各団体の発表会があったのですが、写真撮影が禁止されてました。性的な写真を撮るやつを追い出すためですね。

おっと、ここで鉄がないと・・・ということで鉄ではありませんが仙台空港にての空写真を。
JALのJA247Jです↓




今週土曜日はアウェイ秋田まで応援に行きます。
では出羽。
ああ、撮影日の数字が1と6と9ですねー。
今日は曇っていて時々雨です。相変わらず蒸し暑いー。やはり秋じゃない。昨日の全国ニュースにも出てましたが、山形市で日本1の芋煮会をやっていたようですね。この会、前は9月の初めにしていたのですが、残暑が厳しい年があってそれから9月の中旬に移行したのですが・・・これじゃあもっと時期を後ろに下げないと暑くて暑くて・・・新聞記事によると熱中症で1人が搬送されたとか。
秋の風物詩といわれていますが、秋じゃない・・・。
さて、おとといはJ2観戦に行ってきました。
駐車場に停められるように早く出たのですが・・・余目からなぜかノロノロで車列になってまして・・・よく見ると5・6台前にいる車がノロノロ。いつも制限速度順守で走っている私も後ろに車列を作ることがあるので、おお、同業者がいるじゃないかと思ったのもすぐにその思いは打ち消されました。
ノロノロでなかなか進まない。よく見るとナンバープレートの脇にもみじマークが。
制限速度60kmのところを40~45kmで走るのです。(私はさすがにそれはない。60ぎりぎり。)
いやあ、ほんとイライラしますねー。せめて55kmくらい出せよと。R47はほぼ追い越し禁止区間なので、このまま新庄までこの速度か?と危惧したら、戸沢村の白糸の滝ドライブインで曲がってくれました。ちらっと見たら爺さんでした。
一般道は最低速度がないようですので、40~45kmで走っても違反とならないようですが、それにしてもねえ。
以下は試合の様子。
この日はなんと!開始13秒で先制のゴール。電光石火の早業でキックオフからプレーが継続のままのゴールでした。
ネットで見たら、Jの記録は開始7秒だそうで・・・。先制ゴールを決めたチアゴとその仲間たち↓

この日はガールズデーということで、応援隊長の佐藤晴美さんが来場↓地元天童市出身で元Eガールズのメンバーで現モデルの方です。

岡山に押される展開でしたが、後半40分に追加点のゴール↓見事カメラで捉えることができました。ボールがあるのわかります?

2-0で勝利!プレーオフ争いに踏みとどまっています。

この日はガールズデーに合わせチアショーをハーフタイムに↓県内のチア団体が総勢200名披露。試合前には広場のステージで各団体の発表会があったのですが、写真撮影が禁止されてました。性的な写真を撮るやつを追い出すためですね。

おっと、ここで鉄がないと・・・ということで鉄ではありませんが仙台空港にての空写真を。
JALのJA247Jです↓




今週土曜日はアウェイ秋田まで応援に行きます。
では出羽。
ピーチJA202P
category - その他の乗り物
2023/
09/
16【撮影日 2023年6月18日 撮影場所 仙台空港】
今日は曇っている酒田です。最近はやっと朝晩は気温が下がりつつあります。夜はやっと窓を閉めて寝るようになりました。
それでも日中は30度を超え、むしむしとしている。秋じゃない。梅雨みたいな。
早く秋さん来てください。
今年は酷暑だったせいで、田んぼの稲刈りも早まっている?
実った稲と絡めて撮影していません。今年は撮れずに終わるのか。
以下は仙台遠征にて。
ピーチのJA202Pです↓下手なんで斜めはお許しください。

今週は人間ドックでした。

胃カメラは鼻からしてますが

鼻の穴痛かった・・・。

まあ口からで「うえっ」て吐き気しながらは初回で懲りたのでそれよりはましですけど・・・。

大腸カメラもいつもと同様

最初のお医者さんの肛門への指入れが激痛!

カメラが入れば、最初腹痛があるくらいであとはモニター見れるくらい余裕なんですけどね~

特に異常なかったんで、普通の食事・飲食・運動・旅行もOKOK。だから今日はこの後J2観戦に予定通り行ってきます。
では出羽。
今日は曇っている酒田です。最近はやっと朝晩は気温が下がりつつあります。夜はやっと窓を閉めて寝るようになりました。
それでも日中は30度を超え、むしむしとしている。秋じゃない。梅雨みたいな。
早く秋さん来てください。
今年は酷暑だったせいで、田んぼの稲刈りも早まっている?
実った稲と絡めて撮影していません。今年は撮れずに終わるのか。
以下は仙台遠征にて。
ピーチのJA202Pです↓下手なんで斜めはお許しください。

今週は人間ドックでした。

胃カメラは鼻からしてますが

鼻の穴痛かった・・・。

まあ口からで「うえっ」て吐き気しながらは初回で懲りたのでそれよりはましですけど・・・。

大腸カメラもいつもと同様

最初のお医者さんの肛門への指入れが激痛!

カメラが入れば、最初腹痛があるくらいであとはモニター見れるくらい余裕なんですけどね~

特に異常なかったんで、普通の食事・飲食・運動・旅行もOKOK。だから今日はこの後J2観戦に予定通り行ってきます。
では出羽。
まさかのロングドライブでただ帰るのは無駄になるので撮り鉄を
category - 遠征
2023/
09/
10【撮影日 2023年9月5日 撮影場所 宮城野貨物ターミナル】
朝晩やっと涼しくなりましたが、今晩はちと蒸し暑い。日中はまだ暑いです、例年より。
さて、まだまだ撮り空が続きそうなので、このままだと看板倒れ?ですので鉄の話題を挟みます。
今週、仕事の休みをもらって、プロ野球観戦のため仙台へ。
週間天気予報で雨マークが毎日つくようになり、秋雨前線やらで雨模様。
しかしこの日の予報では曇りだったので行きました。所によっては激しい雨が降ると言ってましたが。
山形道から東北道に入り、菅生サービスで休憩。というか天気予報を確かめ、楽天球団の中止のお知らせがないかスマホでチェック。なにも出ていないのでそのまま仙台市内へ。
ところが、東側に黒い雲があり、仙台南部道路に入ったら土砂降りの雨になりました。まあ予報通りといえばその通り。でも「時折」ということは一時的な雨ととらえ、そのまま球場近くのPへ。球場へ行く途中には冠水している道路もあり、黄色の道路パトカーから職員の人が降りて冠水した道路から隣の車線へ移るよう誘導していました。
しかしねー、予想通りPに着いたら雨もやみ、西の空も明るくなってこれは大丈夫だろうとスマホを見たら、球団からメールが。
「グラウンドコンディションの回復が見込めないため中止とします」だって。ありゃりゃ・・・駐車料金まで払ったのに。
ただの3時間ロングドライブしただけ?になってしまうので、気持ちを切り替え球場裏の宮城野貨物ターミナルで撮影することに。
貨物が何本か来てくれました。
EH500-59↓これはこの後発車してしまいました。

単機でいたHE500ー37↓

同じく同機↓初めはライトついてませんでしたが、しばらくしたら点灯。

同じく37を球場へのショートカット人道橋の上から↓

44号機牽引の貨物が来ました↓

反対側からは51号機牽引貨物が↓この頃からだんだん暗くなってきて。

また人道橋に上がり51号機を↓

同じく↓

もう1丁↓

でこれくらいで諦め(だいぶ暗くなってきたこともあり)帰路に。
来るときに2500円弱の高速代。
目的のプロ野球が観戦できなかったし、予定外に時間が早まったので、2500円をけちって久~しぶりに下道で帰りました。
仙台からR48は久しぶりで、高速に比べたらだいぶ道路がくねくねしていて走り辛かった。それに結構時間かかったし。
R48も昔に比べたらだいぶ直線化を図っているようですが、やはり高速にはかないませんね。
先を急ぐトラックも多く、高速なら片側2車線で勝手に追い抜いていきますが、R48は1車線なので途中トラックに譲りましたよ。
今シーズンもう1回チャンスはあるのですが、行けるかな。また最下位に落ちたし・・・。
では出羽。
朝晩やっと涼しくなりましたが、今晩はちと蒸し暑い。日中はまだ暑いです、例年より。
さて、まだまだ撮り空が続きそうなので、このままだと看板倒れ?ですので鉄の話題を挟みます。
今週、仕事の休みをもらって、プロ野球観戦のため仙台へ。
週間天気予報で雨マークが毎日つくようになり、秋雨前線やらで雨模様。
しかしこの日の予報では曇りだったので行きました。所によっては激しい雨が降ると言ってましたが。
山形道から東北道に入り、菅生サービスで休憩。というか天気予報を確かめ、楽天球団の中止のお知らせがないかスマホでチェック。なにも出ていないのでそのまま仙台市内へ。
ところが、東側に黒い雲があり、仙台南部道路に入ったら土砂降りの雨になりました。まあ予報通りといえばその通り。でも「時折」ということは一時的な雨ととらえ、そのまま球場近くのPへ。球場へ行く途中には冠水している道路もあり、黄色の道路パトカーから職員の人が降りて冠水した道路から隣の車線へ移るよう誘導していました。
しかしねー、予想通りPに着いたら雨もやみ、西の空も明るくなってこれは大丈夫だろうとスマホを見たら、球団からメールが。
「グラウンドコンディションの回復が見込めないため中止とします」だって。ありゃりゃ・・・駐車料金まで払ったのに。
ただの3時間ロングドライブしただけ?になってしまうので、気持ちを切り替え球場裏の宮城野貨物ターミナルで撮影することに。
貨物が何本か来てくれました。
EH500-59↓これはこの後発車してしまいました。

単機でいたHE500ー37↓

同じく同機↓初めはライトついてませんでしたが、しばらくしたら点灯。

同じく37を球場へのショートカット人道橋の上から↓

44号機牽引の貨物が来ました↓

反対側からは51号機牽引貨物が↓この頃からだんだん暗くなってきて。

また人道橋に上がり51号機を↓

同じく↓

もう1丁↓

でこれくらいで諦め(だいぶ暗くなってきたこともあり)帰路に。
来るときに2500円弱の高速代。
目的のプロ野球が観戦できなかったし、予定外に時間が早まったので、2500円をけちって久~しぶりに下道で帰りました。
仙台からR48は久しぶりで、高速に比べたらだいぶ道路がくねくねしていて走り辛かった。それに結構時間かかったし。
R48も昔に比べたらだいぶ直線化を図っているようですが、やはり高速にはかないませんね。
先を急ぐトラックも多く、高速なら片側2車線で勝手に追い抜いていきますが、R48は1車線なので途中トラックに譲りましたよ。
今シーズンもう1回チャンスはあるのですが、行けるかな。また最下位に落ちたし・・・。
では出羽。